お知らせ
4月~6月など季節の変わり目には、庭木を守るためにも早目の害虫駆除の消毒をおすすめします。
ほっておくと害虫の影響で、庭木が病気にかかり、枯れてしまったりします。
定期的な害虫駆除や消毒も承わっております。
従来の噴霧や肩掛けタンクで散布する方法もありますが、大きな木などには、幹に薬剤を注入する樹幹注入式がお勧めです。
周囲に薬剤が飛び散らず、近隣にご迷惑をお掛けする心配がございません。
お試し下さいませ。
お問合せお待ちしております。
年末から空き地などの枯草が、大草になって放置のままにしてあるとこ炉はありませんか?
煙草のポイ捨てや、火、不始末や、火遊びなどで枯草地の火事などが報告されます。
杉井植木では、このような対応も承っております。
ご心配の方は、お電話をくださいませ。
草刈は、年に3が理想です。
6月下旬、9月中旬、11月下旬、に行います。
2回の場合は、6月~9月に行うといいです。
6月7月の草刈は、草が前年に蓄えた栄養分を利用して成長する時期なので、
雨の時期に更に草がぐんぐん伸びてしまう為、6月~7月に草刈りをします。
【2021年ゴールデンウィークの営業について】
4月29日(木)営業
4月30日(金)営業
5月1日(土)営業
5月2日(日)~5月5日(水)迄、休業させていただきます。
5月6日(木)より通常通りの営業となります。
よろしくお願いいたします。
鍋倉
コロナ禍に於いてご家族がお家で過ごす時間が増えたと思います。
我が家で季節を感じられるよう。小さなさな面積でも楽しめるお庭づくり、心を潤すお庭づくり、
ご希望に叶う提案をさせて頂きます。
ぜひご相談ください。
梅雨もようやくおわりを迎え、いよいよ夏本番ですね。
こまめに水分補給、厚さ対策をしてお体に気を付けてください。
手入れ作業中、お客様の庭でみつけた青い朝顔です。
とても涼しげで、小学生の頃、植物の観察日記をつけていたのを思い出しました。
朝顔の花言葉は、「明日もさわやかに」厚い夏も気持ちは涼しげにとありました。
昨今では、ご高齢のためや、お仕事のご都合などで
ご所有あるいは、ご実家の墓地の草取りや植木の剪定も
できないと、ご依頼が増えてまいりました。
弊社も、お力になれればと承るようはじめました。
お問合せしてみてくださいませ!
イヌやネコ、あるいはタヌキやハクビシンなどの獣などにお困りの方へ
朗報です!
犬や猫が近寄る場所にまくだけで回避します。
人間をはじめ動物に害は与えず安心です!
環境に優しい天然植物が原料のため、放置しても土に埋めても安全です。
家のまわりや、畑にまくだけ!
(畑などは、土に混ぜてご使用)
塗料タイプもあります。網やフェンスなどに塗るだけ!
ご興味のある方は、お問い合わせをください!!