役員の気ままな独り言
うちの会社でもいろんな年齢から植木職人になった人たちがいるなあ、と
感じます。
サラリーマンだった人、別の職人だった人、塾の先生だった人、運転手だった人、、うちは相当バラエティに富んでると思います(笑)
これから植木職人になる志がある方へ
僕が植木職人になって得したなあと思うこと(専門的なことは抜きで)
① 体力がついた ・・・ なんか日々体力が増す感じです。
② 自然が好きになった ・・・ 以前の興味は、、、理科苦手です。
③ 健康診断結果 ・・・ LDL50以上減りました。
他にもいろいろな業種の人と関われることとか、興味を持つ幅が広がるとか、、、
新しい世界の扉を開きたい人に「植木職人へのスゝメ」です。
植木職人始めたばかりのころは本当にわからないものだらけでした。
「トリマー」持ってきてなんて言われてもトリミングでもするのかしらと思っちゃいましたし、(生け垣などの形をきれいに整える機械です)
「ブロアー」持ってきてなんて言われてもイメージすらわかなかったものです。(葉っぱや枝を吹き飛ばす機械です)
「正式名称」ならまだしも「通称」なんてもっと意味不明だったもので、、、
班長さんから「石乗せる「ネコ」」って言われても、、、
何やら変な妄想が頭の中に広がったものです。
毎日、全員朝出社時に検温チェックを行っています!
事務所内にてマスクの着用を義務化しています!
入り口付近に消毒液完備!
こんな時代ですから、、、自分達でできることから感染対策!
現場作業では流石にハードワークですからマスク完全着用というわけにはいきませんけどね。
ちなみに「役員」は四六時中マスク付けてます。
あ、いや、もともと四六時中つけてます、ほこりアレルギーなんで(汗)